外壁塗装 横浜曽根塗装店

DIY外壁塗装 DIYで外壁塗装を目指す会社員Mさんと塗装店店主 静岡⇔横浜 書簡集

[019]2005.10.16(日)02:14

 subject: いよいよ本格的にスタートですね。

 


M様

こちらは,現場から戻って間もなく,雨が降り出しました。
体調は7割くらい回復。

Mさんどうだったかなー,とメール待ってましたが,
あー眠い,もう寝よう (=_=) と電源切ろうとしてたところに着信。
おお,盛り上がってきましたね (^o^) って目が覚めてしまいました。

当店で普段愛用しているテープです。
(ガムテープは「スリオンテック」という会社の「3372」というものです)

マスキングテープ

他の型番のものや他社のものもあれこれ使ってみましたが,私的にはこの2つが気に入っています。

> 養生には、組み立て・移動・組み立ての方が時間かかると思い、
> 脚立&スライド梯子で

写真拝見しました。
普段,足場の上で仕事をしている私の感覚からすると,気が遠くなります。
たま〜に,「足場代がかかるから梯子でやってくれないか」と言う方がおりますが,
“ただ単に1回塗るだけ”ならともかく,洗浄,何かの取外し,ケレンや穴埋めなどの下地調整,
養生,そして,適材適所の塗料選択で各部位を2〜3回塗り,という工程のたびに梯子や脚立を
移動していたら,その人件費のロスの方が足場代よりもはるかに高額になってしまいます。

すでに足場を購入したMさんに言うのもナンですが,地元の業者に足場だけ掛けてもらったら
どうでしょう?
たぶん10数万円かかりますけど,その方がぜんぜんラクですよ。

> 「雨溜まったら、ずっーとタラタラ水漏れするかな??」

これに気付くだけでもエライと思いました。
雨が降ったときに溜まらないように&水切れが良いように考えて貼るのであります。
(慣れもありますけど,養生の仕方で知能指数がバレるような気がします)

> 格好だけは、一人前?

いえ,ズボンがペンキ屋っぽくないです。
鳶とか解体屋がはいてるやつは広がり過ぎで実用的意味を逸脱してしまっていると思いますが,
登山者風のいわゆる「ニッカズボン」は足場の昇り降りの時に太ももに窮屈さが無いので
おすすめです。
ハイソックスとセットで買っても,3千円くらいです。

> 雨戸1枚外しました。
> いやー外し方聞けばよかったです。 

ここ↓に写真があるのですよ。

http://www.sone-tosouten.com/04st/story_07.htm

> 塗装後にもう一度壁にビス使う時の注意ってあります?
> 普段、自分はビスにコーキング付けたり、上から付けたりしてたのですが
> 今回、外せる所は外して塗装...そのあとに、またビス打つつもりですが、
> どうでしょうか?

曽根塗装店の場合↓

【1】ビスを外した状態で壁を塗ると塗料で穴が埋まってしまい,位置がわからなくなるので,
品物は外しても,ビスは入れておく。
そのビスは塗装後に廃棄,ステンレス製のビスに交換する。
塗装前,ビスだけ残してある状態↓

ビスだけ残す

 

【2】同じ位置にビスを入れようとしたらガバガバになっていて効かない場合は, 穴を広げて
プラグを入れる。(「ノンプラグビス」というモノもありますが,すぐバカになるのでキライ)
「プラグ」って何?という場合↓

http://www.sone-tosouten.com/07xp/2_4.htm

 

【3】特に雨水がかかりそうな位置のビスはねじ込む前にビスの先端またはビス穴の中に
コーキングを付ける。 (ビスの頭から盛り付けると,見た目がニョロニョロな上,後で汚れてくる
ということもあり,見苦しい)

 

【4】換気扇のフードは外してしまうと,工事中に雨が降って水が入る可能性があるのでそのまま。
但し,既存の取付状態がズサンで外周部に隙間があるような場合は,養生の段階で取り外して
外壁との接触面にコーキングを付ける。
サンドイッチ状にされたコーキングはフードの縁の厚み分だけコーキングするよりもはるかにキク。

換気扇フードの処置

 

【5】配管,配線の止め具「サドル」は樹脂製の場合,劣化の為割れている事が多いので
なるべくステンレス製に交換する。
亜鉛メッキされた鉄の「サドル」の場合,錆びてきていることが多いので,やはり,
なるべくステンレス製に交換する。
錆止塗料を上から塗っても気休めにしかならない。
  ↓
http://www.sone-tosouten.com/04st/story_04.htm

 

以上のようなことは,早く終わらせること以外考えないペンキ屋は絶対やりません。
そんなことしてる間に何十平米も外壁が塗れますから...。

> 養生してて、感じたことは
> 完全に密閉しようとしてましたが、
> ローラー施工する訳だし、ここは塗料が垂れるか?垂れないか?
> ハケ・ローラーが、当たるか?当たらないか?の見極めが大事ではないかと...
>                 ↑
>               当たりですか?(そんなこたーなさそうですね (^0^; アハハ…

ハズレです。
ローラーで塗りはじめるとわかりますが,塗料は垂れるだけでなく,細かいシブキが飛ぶのです。
ちょっとでも風があれば,垂直に落下するわけではなく,広がりながら落ちていきます。
よって,基本的には密閉するのが正解です。
シブキなんかいいじゃん,と考えているらしいペンキ屋は少なくないようですし,

> まあ、そこは DIY 窓に多少、塗料が残る方が記念になるかな

という構想?もアリかなとは思いますが,「後悔先に立たず」です。
(このままだと霧除の横面やテラスの柱にも塗料が飛ぶでしょう。)

> 壁とサッシ下のフチが狭くて、ハケぐらいしか入らないと。。。
> 2・3枚ってか、下廻りの突起物があって、このなかで一番壁側だけが邪魔だし、
> あとは、触らないですむので(ローラーでは、無理だけど
> なので、そのフチにだけテープをハサミこんで、養生すればいいものでしょうか?

サッシの下,つまり,塗付面の上はテープ1本でもOKです。
ただ,窓の養生自体は密閉しておかないと風をはらみやすく,強風の場合,風の満ち干き?で
パン・パンとうるさいです。
(あまりパン・パンさせると,養生が剥がれたり,ちぎれたりします)
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
と,まあ,こんな調子でサポートすると,コレ,完工までにえらい長篇になりますね。
いやー,Mさんが無職じゃなくてよかったです。
Mさんが無職の人だったら平日でもばんばん質問メールが来る?わけで,とてもとても
私の身体がもちません。

それでは,明日も(というか今日も)引き続き,無理せず頑張ってくださいね。
『謎の応援1号』さんと力を合わせて (^^)

[019]2005.10.16(日)02:14


前のメール  次のメール

 曽根塗装店トップページ  DIY外壁塗装   サイトマップはこちらです

無断転載禁止
《 外壁塗装 塗替え 建築塗装  曽根塗装店  神奈川県横浜市 》