M様
こんにちは。
お返事遅れましたが,
雨樋,色違いでも在庫があってよかったですね。
ただ,ここまでやって雨樋の色が『ツギハギ』というのも ちょっとアレなんで,
旧部材を黒で塗って統一するのがよろしいかと。
(目荒らししてセラMシリコン×1回)
> この部分はステン無いですけど、この部分にはSDキング改で塗装してます。
シカツイっすねー (^^)
かなり昔は(?)軒裏はあくまで軒裏,破風板はあくまで破風板として,Mさんのように
破風板の裏側まで破風板の色で塗っていたらしいですが,私はそういう実例を見たことがありません。
なので,Mさんのお家も,新築時にはその部分も軒裏と一緒に塗られていたのではないかと思います。
当店でも,ほとんどの場合,塗り替える前と同様に,その部分も軒裏と同じ色・塗料で塗ってます。
たま〜に,比較的目立つところで内側が15ミリ以上あり,明らかに塗り分けた方が美しい
と思われる場合に限り,あえて新築時に反して,だめこむことがあります。
が,施主さんには,言われなければ99%わからないでしょうし,
所謂“費用対効果”だけでドライに判断したら ただの無駄手間なわけで,
そういう意味では文字通り“こだわり”=「どうでもいいことへの執着」かもしれない,
と考えることも...こう在らねばならない,と思ったらやっちゃいますけど(笑)
> 1つ終わらせる為に外周を1周回るか?少しづつ出来る部分を施工しながら、
> チビチビ移動して、まとめていくつか終わらせるか?
どっちにしてもえらい手間喰うので,やはり,DIYでも
足場は全面にかけてしまう方が良いと思うのですよ。
もし全面足場があったら,工期は3割以上短縮できたのではないかと思うのですが,いかがでしょう?
まあ,DIYの場合,手間はタダなんで,工期短縮よりもローコストという考え方もアリですから,
そのへんも含めて,「DIY外壁塗装」を読んでトライする後続者のためにもMさんのコメントが
ほしいです。
ちなみに,サイディング外壁&トタン屋根バージョンの「DIY外壁塗装」の完了後,
> 他には無いその情報量の多さに感激し、必死で勉強させていただきました。
> 塗装工事が無事完了できたのも、曽根様の情報量の多いホームページのおかげです。
というメールをくださった方がおり,この方は足場を業者にかけてもらってます。
工事記録のHP↓も作成されてますので,ご覧になってみてください。
http://www.geocities.jp/kouki_hp/
では,引き続き雨戸まで(?)完工の御報告,気長にお待ちしてますね。
[061]2006.02.07(火)23:25
|