外壁塗装 塗替え 神奈川 横浜曽根塗装店

塗替え Q&A建築塗装の基礎知識

外壁塗装の代表的な模様

以下は,見本をスキャナで読み込んだ画像です。

 リシン
リシン仕上
 砂粒のような模様が付いており,ツヤ消しです。
 おおむね,以下の種類があります。
  1.普通のもの
  2.水を吸わないタイプ
  3.弾力性のあるタイプ
 また,防かび・防藻性を付加したタイプもあります。
 見た目に違いはありませんが,水を掛けたときに
 色が変わる場合は1です。

 

 スキン


スキン1

スキン2

 一見リシンのように見えますが,ツブツブが単色ではないのが特徴です。
 砂粒状にした陶磁器や天然石などが主原料で,
 全体の色調とツブツブの色の組み合わせでバリエーションがあります。




 

 スタッコ


スタッコ(吹き放し仕上)
 
スタッコ(凸部押え仕上)

 大柄でガサガサしているのが特徴です。
 下は『凸部押え』とか『凸部処理』とかといわれる
 凸部を平らにした仕上です。
 おおむね,以下の種類があります。
  1.普通のもの(ツヤ消し)
  2.水を吸わないタイプ
  3.弾力性のあるタイプ
 最近では3が主流です。
 
 凹凸が深いために,後日の塗替えの場合には
 比較的大量の塗料が必要となり,また,
 塗る手間も余計にかかります。
 (つまり,塗替え工事費が比較的高額になります)

 

 吹き付けタイル


複層・吹き放し仕上
 
複層・凸部押え仕上

 通称『ボンタイル』とか『玉吹き』とかといわれる模様で,
 たいていはツヤ有りです。
 スタッコよりも柄が小さく,ツルツルしています。
 下は『凸部押え』とか『凸部処理』とかといわれる
 凸部を平らにした仕上です。
 おおむね,以下の種類があります。
  1.普通のもの
  2.弾力性のあるタイプ
 
通常は下塗の後,ツブツブを吹き付け,最後に色を付ける
3層5工程で,ツブツブにも,上塗材にも,
いろいろな種類があるのですが,見ただけでは
区別が付きません。(機能と性能が違います)

 

※ 以上は吹き付け工法による仕上です。(これ以外にも多くの種類があります)

 

 ローラー仕上
下の2つは“リシン面をローラーで塗替えた場合”の見本です。

ローラー仕上1

1平方mあたりの下塗材塗付量
0.4kg 〜 0.6kg
羊毛状ローラーで塗付


← 仕上げ2回塗り後 →


 

← 下塗り後 →


← 下地/リシン面 →

 

 

 

ローラー仕上2

1平方mあたりの下塗材塗付量
0.9kg 〜 1.2kg
ヘチマ繊維状のローラーで塗付

 いずれも同じ材料を使用していますが,下塗(微弾性下塗材)の塗付に用いたローラーが違います。
 左側が通常の羊毛状ローラーで,右側がヘチマ繊維状のスポンジのローラーで塗装したものです。

 通常のローラーを使用して塗った方は 下地がリシンだったことがわかりますが,
 ヘチマ繊維状ローラーで塗った方は『さざなみ模様』といわれる柄が付いて下地が何だったのか
 わからなくなります。同じ面積での下塗材塗付量が2倍で,その分厚みが付くわけです。

 

 外壁塗装の塗り替えの場合で,既存の下地の状態が特に良くないときには,
 ローラーで厚塗りする方法と吹き付けによって模様を付け加える方法があります。

 

曽根塗装店トップページ > 塗替えQ&A扉ページ > このページを閉じるボタン  サイトマップはこちらです

無断転載禁止
《 外壁塗装 塗替え 建築塗装  曽根塗装店  神奈川県横浜市 》